レッツトライ!~肩のエクササイズ②~
こんにちは。理学療法士の吉原と湯本です。
少しずつ外出等が出来る環境になってきましたが、皆さまどのようにお過ごしでしょうか。
今回も前回に引き続き、自宅でできる肩周りのストレッチやエクササイズを紹介したいと思います!
まずは肩前面のストレッチを紹介します!
① 写真のように壁に対して横向きに立ち、腕を壁に付けます(肩と肘は同じ高さ)。
その姿勢から上半身を反対側に捻り前胸部を伸ばしていきます。この状態で1〜2分キープします。
② 次に両手を背中の後ろで合わせ、組んだ手を背中から離していき、胸を伸ばします。
このとき肩がすくまないよう両方の肩甲骨を内側に寄せるように意識します。
以上の①②のストレッチでしっかり肩前面を伸ばしていきましょう!
※②のストレッチで肩がすくみやすかったり肩甲骨が寄せにくい方は、前項の胸椎・肩甲骨周囲のエクササイズにチャレンジしてみて下さい。
次は、肩甲骨を動かすエクササイズを紹介します!
① 仰向けで寝て両膝を立てます。
② 片方の手を反体側の膝のほうへ伸ばしていきます。このとき、肩甲骨が床から浮くぐらい上半身を少し持ち上げるようにします。
①・②の動きを反復して行います。
いかがでしょうか?ご自宅での時間で少しでも体を動かして健康維持に努めていただけたら幸いです。ストレッチやエクササイズ中に痛みが出た場合には、無理せずに中止したり痛みの出ない範囲でチャレンジしてみてください!